2009-10-01から1ヶ月間の記事一覧
現在、バナナ杯第1節の真っ最中です。 今大会から仕組みが変わり、 上の部の下位2チームと下の部の上位2チームが、 それぞれ自動的に入れ替わることになりました。 県庁KIMETEは1部に残れるのか? 県庁HAYATEは2部に勝ち上がれるのか? そして最後まで…
今シーズン投入した新兵器「Balance Plus 500」。 少しずつ慣れてきた感じです。 ご存知の方も多いと思いますが、 このシューズには、 厚いタイプと薄いタイプの、 2種類のインナーソールが付属しています。 最初履いてみたのが厚いタイプ(写真奥)。 足の…
カーリング部員のみなさんへ 11月の練習日程です。 オリンピックの代表決定戦や、 東北ジュニアトライアル、 ミックスダブルス選手権などがあるため、 いつもの月より少なめです。 2日(月) 20:00-22:00 11日(水) 20:00-22:00 13日(金) 19:00-22:00 14日(土) …
本日の練習には、 新入部員のOさんが初参加。 参加部員が少なかったこともあり、 某女性選手の指導の下、 いきなり猛特訓させられてました(笑)。 私は仕事の都合で特訓には入れず・・・ほっ!(笑) 写真中央は、 新入部員に「よろしく~」とあいさつする…
スポーツ会館のシンボルとなっているこの大きな木。 葉が青々と茂る暑い季節も、 すっかり葉が落ちる寒い季節も、 ここを訪れる選手たちを温かく見守っています。 この木には、 剣士にとっても、 サッカー選手にとっても、 もちろんカーラーにとっても、 そ…
青森市スポーツ会館には、 青森県内のみならず、 他協会チームの方々もたくさん練習におとずれます。 この日いらしていたのは岩手県協会のみなさん。 ミックスダブルスでも有名なT選手たちのほか、 まほろば大会で対戦させていただいたチーム「Y」の方々も…
本日は、県庁カーリング部の無料体験会。 風邪(←ホントにただの風邪?まさか・・・。)のため、 急きょ欠席となった方もいましたが、 今回はなんと、 日本やUSA、カナダ、オーストラリアなど、 世界中から参加していただきました(笑)。 と、いうことで…
アクシデントに見舞われつつ、 3人のアイスマンが向かった先は・・・。 カールプレックス帯広です。 いかにも!北海道!! と、いうのがレポーターのコメントです(笑)。 お疲れ様です。 帰りはの運転はドロー系で!
海を渡った3人は、 意気揚揚と帯広に向かいましたが、 日勝峠を過ぎたところで・・・。 コツーン! 相手チームにレイズ!されてしまったそうです(涙)。 北海道のシート・・・、いえ道路は怖い! という写真付きのメールが届きました。 大丈夫?? テイク…
今夜、 3人のアイスマンが津軽海峡を渡ります。 あ、今頃はもう渡っている最中です。 それは、アイスマンの検定試験を受けるため。 A谷さんの愛車コルトで帯広を目指します。 一枚目は、横になったNチーフが携帯で楽天の試合をチェック中? 二枚目は、日…
カーリング人口が着実に増えているのでしょう。 シートを確保するのも一苦労です。 10月は比較的とれましたが、 大きな大会が予定されている11月はかなり混雑しています。 受付でお願いしてみても、 空いていないものは空いていないようです。 Yさん、…
今夜は久しぶりの練習日。 じっくりストレッチをして、 ちょっと会計事務をして(笑)、 充実した練習をするつもりだったのですが・・・。 ドローもテイクも、 どうもしっくりきません。 狙ったラインに行きません。 ワイドだったりナローだったり。 自分が…
あの、私たちが優勝した(笑)、 北のまほろばカーリング大会に協賛してくださったローソンさん。 チーム青森を応援するカッコいいポスターまでくれました。 会場内のあちこちに貼り出したところ、 同じポーズで記念写真をとる選手が続出です(笑)。 その気…
この週末、 青森市スポーツ会館のカーリングホールでは、 岩手県協会のミックスダブルス選手権が行われていました。 私たちは、 1日目夜のシートを一部譲っていただいただけなので、 どのチームが代表になったのかわかりませんが・・・。 青森県大会は来月…
県庁カーリング部の練習日だとわかっていても、 デリバリーのズレを矯正したいと思っても、 リリースポイントを確認をしたいと思っても、 行けない日があります。 サラリーマンだから・・・(笑)。 火曜日のバナナ杯初戦で忘れたマイキャップは、 事務室に…
今夜のバナナ杯は、 昨夜の県庁HAYATEに続き、 新生「県庁KIMETE」が登場しました。 対戦相手は「くるりん☆くるりん」。 「まほろば大会」の昨年の覇者と今年の覇者の戦いです(笑)。 結果は仲良く?7対7で引き分け。 この続きは来年のまほろば大会で?(…
クタクタになった「まほろば大会」翌日の今夜、 次なる野望?に向けて、 新生「県庁HAYATE」がバナナ杯に登場です。 気になる結果ですが・・・。 HEBA5さんに、 2対5で敗れてしまいました(涙)。 落ち着け、落ち着け。 気合いだ、気合い。 集中だ、…
10月10日から12日にかけて行われた 第7回北のまほろばカーリング大会は、 ビックリすることはありましたが(笑)、 大きな事故やけがもなく、 無事終了いたしました。 ご参加のみなさん、お疲れ様でした。 また大会運営にご協力くださいまして、 ありがとう…
まほろばカーリング大会で、 初めてゴールドグループに進んだ私たちは、 なんと!!! 決勝戦に進出することができました。 決勝トーナメント初戦では、 青森の男子カーリングを背負うであろう中央学院大学に勝ち、 ベテランの実力者チームSWATさん(札…
まほろばカーリング大会 決勝トーナメント シルバーグループ 法人会ブルースターズ 4 AKITA EM CURLINGS 5 ありえね~ず 3 テルミネス 2 野ざらし 1 くるりん☆くるりん 8 TSAチーム 5 CNK 4
決勝トーナメント ブロンズグループ 一回戦 チーム宮城 3 ハニーズ 6 チーム・チャチャチャ 3 JOIN―09 6 ザ・カーリング・ストーンズ 1 Devil's Ducks 5 よろずや 3 Avanzare盛岡 4
こんな組合せで決勝トーナメントが行われています。 県庁チームは初めて?のゴールドグループ進出です。 ガンバロウ!
紅葉シーズンの走りの真っ只中、 北のまほろばカーリング大会開催中です。 シーズン初めの大会らしく、 波乱含みの展開です(笑)。 私たちも大波乱と言われるような活躍を! そのためには、今日も勝たなければ・・・。 ・・・アルコールがたっぷり残ってい…
北のまほろばカーリング大会の開催都市(←大げさです・笑)青森では、 台風被害はあったものの心配されたほどではなく、 明日は天候も回復し絶好のカーリング日和となりそうです。 素人ながら、準備は万端です。 こんな立派な看板もできちゃいました。 ・・…
イーハトーブ・カーリングフェスティバルの 懐かしい?写真をいただきました。 まほろば大会に参加してくださる 「チーム岩手U99」のN岡さんからです。 ありがとうございます。 これは大会2日目に行われたテイクアウトゲームのショットです。 「どなた…
イシダスポーツ一押し?のシューズです。 格好いいです。 よく滑る・・・気がします(笑)。 BP200に比べて車高?高いです。 500が高級セダンだとすれば、 200はスポーツカーのシャコタンです(笑)。 インナーソールが2種類ついているので、 薄い方のイ…
いよいよ今週末に迫った標記大会の 公式プログラムが完成いたしました。 協賛企業様の広告スペースを設けているため、 ちょっとボリュームのあるファイルにになっていますが、 ぜひダウンロードしてご利用ください。 事務局では各チームに1部ずつ配布する予…
カーリングショップ「イシダスポーツ」の カーリング・ブラシ・コーナーがこちらです。 昨シーズンまでは、たしか、 左側半分がシューズコーナーでしたよね? イシダスポーツさんには、 北のまほろばカーリング大会に協賛品をいただくことになっています。 …
シーズンの始まりに合せたのでしょうか? 「イシダスポーツ」のカーリングコーナーは、 これまでよりだいぶ広くなっていました。 シューズコーナーは、 店の奥のブラシコーナーと隣り合わせでしたが、 ほーら、これまでと向かい合うように・・・(笑)。 シ…
今夜は県庁カーリング部の初練習。 私たちのシーズンインは1日遅れでした(笑)。 シーズン最初の一歩は、 うれしい反面、ちょっと緊張するもの。 Kさんのこの第一歩は、 どんな気持ちだったのでしょうか? 今夜の参加人数は11名。 いきなりゲーム形式ば…