2009-06-01から1ヶ月間の記事一覧
気持ちいいスイープは、 シュバババババー!っという音がします。 効いているな~って感じがします。 そんな気持ちいいスイープを一番体感できるのは、 下したての、 ゴミなどついていない、 きれいなヘッドのブラシを使ったときですよね。 そうか、ごみが付…
2009年2月21日、 初めて開催された「C7カーリングクラブサミット」。 青森市内の7つのカーリング部が集まり、 チーム青森のみなさんに協力していただきながら、 合同練習やミニ大会で交流を深めました。 ミニ大会の準優勝は、 わが県庁カーリング部の「チ…
ACAの総会が、 昨夜青森市内で開催されました。 2009年度の主な事業計画は次の通りです。 ==ACA主催=== ■第3回カーリングバナナ杯あおもりリーグ 2009/10-2010/4 ■第7回まほろばカーリング大会 2009/10/10-12 ■東北ジュニアトライアル 2009…
笑いも涙もとれる(笑) 岩手県カーリング協会のN岡さん。 どうしてあんなに話が上手なのでしょう? イーハトーブ・カーリングフェスティバルの交流会では、 N岡さんの軽妙な語りに会場全体がガハハハっ。 でもそのあとは、 ステージに呼ばれたTさんがほ…
いっぱい持ってます。 ええ、この「津軽百年食堂」ではなく、 カーリング仕様のしおりの方です(笑)。 このしおりを何枚も持っているカーラーは多いはず。 だって、 各種大会中に行われる「ドローショットゲーム」の、 下位の商品となることが多いですから…
使えないことはないので、 なんとなく先延ばししてきました。 でも、こうして見てみると、 やはりグリッパーは買い替え時ですね。 新しいグリッパーなら、 初心に帰ってやれそうな気がします。 ところで、 グリッパーへのネーミングサービスってないものでし…
県庁カーリング部員の何人かは、 一応、カーリング部専用の名刺を持っています。 これは、県外の大会に参加したり、 他チームと交流したりしたときに用意したものです。 ときどき他チームの方と名刺交換させていただきますが、 カーリング専用の名刺をお持ち…
今日は、 訳あって、とある駅伝大会へ。 もちろんランナーとして。 高校時代は部活でいくらでも走っていたし、 若い頃はマラソンにも何度か出たし、 完走できればジョギング程度でいいと言われているし、 だいいち、レクリェーションの駅伝大会だし・・・。 …
今年2月に行われた日本選手権の大会本部(現地)です。 奥から順に、 たしか、ず~っと手伝いっぱなしだったTさん。 なんだか、おでこテカってるし、口も空いてる県庁のN。 休む間もなく大会HPに速報を入れ続けたMさん。 遊んでいるのか?携帯メールに…
青森県カーリング協会に登録しているカーリング部員のみなさん。 2009年度の総会のお知らせは届いていますか? 6月17日までに返送することになっています。 どうぞお忘れなく。 もし、まだ届いていない方がいたら、 コメントかメールでお知らせくださ…
6月5日、 早くも始動した県庁カーリング部の総会が、 おいしいイタリアンが食べられる居酒屋、 「ばーるぼんぼん」で行われました。 集まったメンバーは、 新たな仲間を加えて19人。 「カーリング部の弥栄(いやさか)を願って乾杯~!」 というI顧問の…
県庁カーリング部の総会が、 今週金曜日(5日)に開催されます。 昨シーズンの成績を報告するため、 バナナ杯大本営のK司令官に、 県庁チームの結果を問い合わせたところ、 全チームの成績表を教えてくれました。 ありがとうございました。
カーリングのオフシーズンは、 ベースボールのオンシーズン。 朝4時起きのベースボールはけっこう辛いです(笑)。 試合が終わるころにはさわやかなんですけどね。 カーリン場の混雑を緩和するためには、 朝カーリングってのもあり? でも、それだと一年中…