基本性能はあきらかに高いものの、
まだしっくりこないBP500です。
まだしっくりこないBP500です。

私なりに分析したしっくりこないメカニズムはこうです(笑)。
まず、
フォームがしっかり固まっていない私は、
デリバリーの最中に、
重心が左足のあちこちに移動します。
フォームがしっかり固まっていない私は、
デリバリーの最中に、
重心が左足のあちこちに移動します。
つま先側になったりかかと側になったり・・・。
内側に偏ってしまったり慌てて外側を意識したり・・・。
内側に偏ってしまったり慌てて外側を意識したり・・・。
一体型のソールは、
そんな私のわがままをソール全体で受け止めてくれました(笑)。
そんな私のわがままをソール全体で受け止めてくれました(笑)。
でも、エッジ部分が多いセパレート型のソールは、
重心が移動するたびにエッジがアイスにひっかかり、
それがラインやウェイトのズレにつながっているのです。
・・・いえ、そんな気がするのです(笑)。
重心が移動するたびにエッジがアイスにひっかかり、
それがラインやウェイトのズレにつながっているのです。
・・・いえ、そんな気がするのです(笑)。
私がBP500にあわせられないなら、
BP500に私にあわせてもらおう!
BP500に私にあわせてもらおう!

と、いうことで、
エッジ部分を大きく削ってみました。
これならどうだー!!(笑)
エッジ部分を大きく削ってみました。
これならどうだー!!(笑)
※作業後は掃除機でしっかりきれいにしましたよ~。